« 第7回 2限目講義 ウリ科の野菜 | トップページ | 2013年02月 気象データ (三重県・津) ※気象庁データ »
1限目は大原先生の講義です。テーマは、「農業が持続的であることの工夫」です。絶やすことのできない農業を先人達は、どのように持続させてきたのか?ということです。西欧農業(畑)では、三圃式農業=輪作体系であったり、アジア農業(水田)では、稲作農業であったりすることが、農業が持続的であることの工夫であることを学びました。
詳細は、 「2013.03.02. oohara lec.pdf」をダウンロード
2013年3月 2日 (土) 講義 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント