« 第11回 3限目実習 ジャガイモの収穫、秋野菜ほ場準備、ほか | トップページ | 第11回 1限目講義 休講となりました »

第11回 2限目講義 旬の野菜

きょうの2限目の講義は、森川先生で「旬の野菜」がテーマでした。
かつての日本は、旬に根ざした食生活で、それが食文化となって季節に応じた豊かな食卓がありました。
ところが近年、「旬」を無視した農産物が大量に出回っています。
それは、はたして良いことなのでしょうか。
ビニールハウス栽培で、燃油で加温したり、資源エネルギーをどんどん消費して季節を人為的に操作して作られた野菜というものが、実際はどういうものかを学びました。
健康で、長寿である食生活の秘訣は、「旬」にあるようです。
詳細は、「2013.07.06.morikawa lec.pdf」をダウンロード
2013070615

|

« 第11回 3限目実習 ジャガイモの収穫、秋野菜ほ場準備、ほか | トップページ | 第11回 1限目講義 休講となりました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第11回 3限目実習 ジャガイモの収穫、秋野菜ほ場準備、ほか | トップページ | 第11回 1限目講義 休講となりました »