« 丹波黒豆が発芽してきました | トップページ | オクラに”フタトガリコヤガ”が発生しました »

【2013.08 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

●8月3日(土)は開校し、第1期生の修了式を挙行いたします。

 修了生の皆様、1年間の修了おめでとうございます。
修了判定の結果、22名の第1期生のうち、17名に修了証書を交付することとなりました。
当日は、塾長の大原先生より、修了証書の授与がありますので、ご出席をお願いいたします。
引き続き、第2期生に進級されます方は、再度申し込みをお願いいたします。

なお、1,2限目は平常授業としますが、3限目は修了式・ホームルームのため、実習は行いません。
実習のご準備も不要です。


●8月17日(土)は、第1期生の卒業旅行を実施します

第1期生の卒業旅行は、「ムギ類」をテーマに行います。 
 
第1期生の皆様とともに、昨年からライムギを農場で栽培していましたが、三重県立伊賀白鳳高校のご協力により、ライ麦パンにしていただくこととなりました。
その食品加工見学と試食を研修します。
 また、ムギ類は、飼料としても利用されており、伊賀牛肥育の先進農家である中林牧場様で、飼料としてのムギ類の利用、畜産経営について学習します。

----------------------------------------------------
  
8:45 松阪農業公園ベルファーム 発

 
10:30 中林牧場(伊賀市・畜産農家) 着

   講義:「飼料としてのムギ類の利用について」(中林社長)
   見学:「伊賀牛の肥育、畜産経営について」

 
13:00 三重県立伊賀白鳳高等学校 着

   講義:「ライ麦パンの加工について」
   試食:「ライ麦パンの試食」

 
17:00 松阪農業公園ベルファーム 着
----------------------------------------------------
卒業旅行の申込みは、8月3日(土)に締切りとします。
 ベルファームバスを予定しています。
 昼食は、三重スローライフ協会で手配いたします。
 「伊賀市・川源」で昼食とします。
 参加費用:第1期生 一人2,000円(第1期生以外 一人3,000円)

●実習補習の中止について
実習の補習は当面、中止とします。
夏の高温の農場で、長時間の作業は熱中症の危険を伴いますので、安全を考慮して中止しております。
当面は、正規の授業のみとしますので、ご注意ください。
なお、今後の実習補習については、主要作業がある時のみ実施するように変更する予定です。

|

« 丹波黒豆が発芽してきました | トップページ | オクラに”フタトガリコヤガ”が発生しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 丹波黒豆が発芽してきました | トップページ | オクラに”フタトガリコヤガ”が発生しました »