« スイートコーンの大害虫です | トップページ | 【2013.08 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ »
植物名は、「ダイズ」で、その晩生品種として「丹波黒」があります。7月14日に播種したマメが発芽してきました。(シルバー人材センター就農者育成講習の受講生が播種しました)授業でもありましたとおり、まず「子葉」が出て、次に「初生葉」がでて、3枚葉の「複葉」が出てきます。 左の画像は、発芽直後で、子葉に黒い種皮がかぶっています。右の画像は、その子葉ですが、観察すると子葉の葉は、かなりの厚みがあり、黒豆の種子の大部分は子葉であることがわかります。
2013年7月19日 (金) 【マメ科】 ダイズ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント