« 2013年10月 気象データ (三重県・津) ※気象庁データ | トップページ | 第2期・第3回 2限目講義 「実習説明:サトイモ・サツマイモほか」 »

第2期・第3回 3、4限目実習 ほ場整備・サトイモ・サツマイモの収穫

きょうの実習は、まずは一番大変なほ場整備から始めました。
全員の総力を挙げてのほ場整備は、おかげさまであっという間に終了となりました。
皆さまに感謝するとともに、人海戦術とは、すごい力だと思います。
2013110220
このあと、サツマイモの収穫作業で、1人1株を収穫していただきました。
2013110248 2013110256

次に、サトイモの収穫作業で、これも1人1株を収穫していただきました。
2013110263 2013110268

実習の合間に、サツマイモの花と花芽の観察を行いました。
講義でもお話ししましたように、三重県での開花は非常にまれなことです。
2013110237 2013110240


|

« 2013年10月 気象データ (三重県・津) ※気象庁データ | トップページ | 第2期・第3回 2限目講義 「実習説明:サトイモ・サツマイモほか」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2013年10月 気象データ (三重県・津) ※気象庁データ | トップページ | 第2期・第3回 2限目講義 「実習説明:サトイモ・サツマイモほか」 »