« 2013年11月 気象データ (三重県・津) ※気象庁データ | トップページ | ジャガイモに高温による裂開症が発生しました »
11月30日、第2期に入ってから第1回目の補習実習を行いました。補習実習は、主要農作業がある時に補習として実習を行います。きょうの実習内容は、2種類の小麦の播種作業、タマネギ苗の定植作業、サトイモの収穫作業などでした。画像の左は、超強力小麦品種「ゆめちから」、右は「ライムギ」の種子です。 下の画像は、小麦をまく準備作業、播種作業の様子です。 下の画像は、タマネギの定植作業、サトイモの収穫作業の様子です。 補習実習は、受講生3名の参加でしたが、予定の作業を無事に終えることができました。3名の受講生の方、寒い中、大変お疲れ様でございました。
2013年12月 3日 (火) 補習 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント