« ジャガイモに高温による裂開症が発生しました | トップページ | 第2期・第4回 4限目実習 収穫作業 »

【2013.12 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

●12月21日(土)は、松竹梅の寄せ植え実習を行います

日時:平成25年12月21日(土)9:00~
場所:松阪農業公園ベルファーム内・イングリッシュガーデン温室
費用:諸材料費 3,000円/1人
持ち物:軍手、段ボール箱(寄せ植えお持ち帰り用)
、ビニール袋等

※当日、諸材料費の集金と、出席をとります。
※2月1日の「視察研修申込み書」もご提出ください。

・なお、当日、講義はありませんが、テキストをお持ちください。
・農場の班別に育てたダイコン、ハクサイが収穫期を迎えておりますので、寄せ植え実習終了後、各班の受講生同士でご相談のうえ、収穫し、お持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。
・生産農家様で、収穫不要の場合は、その旨、お申し出ください。
当方で、有効活用させていただきます。

●1月4日(土)は、休校です
 新年1月は、1月18日(土)の開校となりますので、ご注意ください。
 なお、平常授業を予定しております。


----------------------------------------------------
●12月7日(土)は、休校です
 
12月は、変則的なカリキュラムとなっており、7日(土)は休校です。
 12月21日(土)に、正月用の松竹梅の寄せ植え実習を行います。

 詳細は、このホームルーム上に後日掲載します。

視察研修の日程を2月1日(土)に変更します

 
視察研修は、当初、2月15日(土)に予定しておりましたが、観光バスがチャーターできなくなりましたので、下記のとおり2月1日(土)に日程を変更します。
 2月1日に予定しておりました平常授業は、2月15日(土)となります。

視察日時:平成26年2月1日(土)集合8:00~

集合場所:松阪農業公園ベルファーム・大型バス駐車場
      ※参加費の集金と、出席をとります。
視察先:

◎ヤンマーミュージアム(滋賀県長浜市)
 ・入場料別途(1人600円、20名以上参加で、500円です)
 ・無料の足湯があります。

 農業の機械化への歩みと、その動力であるディーゼルエンジン、創業者の精神などを学びます。

○黒壁スクエア (散策、自由昼食)
○アグリパーク竜王
○土山SA


・傷害保険に加入しますが、健康保険証をご持参ください。


●補習実習を11月30日(土)に行います


 補習実習を行いますので、ご都合のつく受講生の皆さんはご参集ください。
 補習実習の日には、直接、農場へお越しください。
 (補習実習とは、実習作業のみで、講義は行いません。)

 ・日時 11月30日(土)午前10時30分~12時頃まで

 ・内容 ・ライムギ、パン用超強力小麦の播種作業
      ・タマネギの定植作業
      ・その他、農場の管理作業等

 ・準備物 ・平常授業時の準備物一式、小さいスコップ
       ・防寒着、軍手、帽子など、必ずお持ちください。
        (農場は、冬期は非常に強風となる場合があります)


 ・悪天候(雨、雪など)となった場合は、翌日に順延し
、当日は中止とします。
  順延となった場合は、翌日の12月1日(日)午前10時30分~同じ内容で実施します。
  12月1日(日)も悪天候となった場合は、補習実習を中止とします。

|

« ジャガイモに高温による裂開症が発生しました | トップページ | 第2期・第4回 4限目実習 収穫作業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ジャガイモに高温による裂開症が発生しました | トップページ | 第2期・第4回 4限目実習 収穫作業 »