« 【2014.11 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ | トップページ | 第3期・第3回 1、2限目講義・実習 「花の寄せ植え」 »

第3期・第3回 3、4限目講義・実習 「採種」

きょうは、朝から大雨になったり小雨になったりのあいにくの雨天でした。
晴天であれば、晴天時の実習として、サツマイモのツルどけ作業やサツマイモの収穫も予定していたのですが、雨天メニューでの実習となりました。
雨天時の実習は、非常に悩むところですが、あらかじめ雨天の日もあろうかと準備をしていた採種作業をしていただきました。
10月上旬にヒマワリの花を花茎から切って乾燥・保存していたものからの採種作業と9月下旬に収穫したゴボウの”ひっつき虫”の種子からの採種作業です。
201411014 2014110146

2014110133 2014110135

ヒマワリ種子の扇状に規則正しく種子が詰まっている様子や、ゴボウのチクチクするような”ひっつき虫”の感触を確かめながら採種作業を行いました。

|

« 【2014.11 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ | トップページ | 第3期・第3回 1、2限目講義・実習 「花の寄せ植え」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【2014.11 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ | トップページ | 第3期・第3回 1、2限目講義・実習 「花の寄せ植え」 »