第3期・研修旅行:三重県立伊賀白鳳高等学校様
第3期の研修旅行も第2期に引き続き、伊賀市の「あわてんぼう」での昼食のあと、三重県立伊賀白鳳高等学校様にて、当農業塾農場で収穫した硬質小麦の「ゆめちから」を用いたパン作り研修を行いました。
受講生15名のご参加があり、引率2名の計17名で、中型バスにて出発しました。
お昼は昨年もお願いして大変好評だった伊賀市の「あわてんぼう」でランチをいただきました。
これは第1期生の伊賀市のMさんご夫妻のお取り計らいにより実現しています。
今年も快く御世話役をお引き受けくださり、ありがとうございました。
午後からは三重県立伊賀白鳳高校で、新崎先生の御指導のもと、パン作り研修を行いました。
大変お忙しい中、御指導をいただきまして、本当にありがとうございました。
きょうのパン作りは「フォカッチャ」「湯種フランス食パン」「スコーン」の3種類で、どの方も説明を真剣に聞かれていました。
新崎先生のご説明のあとは各自グループに分かれて実習です。
和気あいあいと会話もはずみ、楽しい実習となりました。
最後に焼き立てパンの試食会です。
みんなで協力して作ったパンは、とてもおいしく焼きあがりました。
今年度で3年連続でのパン作り研修となり、新崎先生には大変お忙しい中、私どものためにいろいろなご準備をしていただいておりました。
年々工夫を凝らしたレシピを考案していただき、使っていただいた野菜も自家製というこだわりで、私たちは実習という形で一部分を見せていただいたにすぎませんが、製粉の工程など目に見えない部分がたくさんあって、きょうの有意義な研修があったのだということをあらためて感謝申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
| 固定リンク
コメント