« 第4期・第4回 4限目講義 「収穫実習」 | トップページ | 第4期・第4回 2限目講義 「ホームルーム・実習説明」 »
3限目は恒例となっている松竹梅の正月飾りの作成です。同じ松や梅でも枝ぶりがひとつひとつ違い、いかにして一つの盆の中で調和させるかが難しいところであり、できた作品にどれ一つとして同じものがないのも面白いところです。年末に自分で作った松竹梅の正月飾りで迎えるお正月は、日本の新年の伝統文化にふさわしいと思います。
2015年12月20日 (日) 実習 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント