【2016.04 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ
●4月2日(土)は開校します
4月2日は、平常授業となります。
日時:4月2日(土)9:00~出席をとります。
場所:松阪農業公園ベルファーム・温室教室
準備物:飲み物、帽子、長靴、軍手、ビニール袋、鍬、スコップなど
※雨天の場合は、雨具等も忘れずにお持ちください。
作成者: 藤田育美(NPO法人三重スローライフ協会)
●4月2日(土)は開校します
4月2日は、平常授業となります。
日時:4月2日(土)9:00~出席をとります。
場所:松阪農業公園ベルファーム・温室教室
準備物:飲み物、帽子、長靴、軍手、ビニール袋、鍬、スコップなど
※雨天の場合は、雨具等も忘れずにお持ちください。
作成者: 藤田育美(NPO法人三重スローライフ協会)
二十四節気とは、季節を知るための暦のことです。
それは、1年間の太陽の動きをもとにした暦だからです。
太陽の位置は、気候を決め、自然や農業の目安となるものです。
----------------------------------------------------
きょう、3月20日は二十四節気の「春分」にあたります。
理科年表によると、「太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる」とあります。
三重県津の気象庁データ(過去30年間)によると、
3月20日の平均は、
・平均気温 9.2℃(最高平均 13.5℃、最低平均 5.4℃)、
・日照時間 5.7時間
となっています。シソ科オドリコソウ属
Lamium amplexicaule
ホトケノザ
葉が段々につき、茎の断面は四角形である。
春の七草ではなく、食用ではない。
葉は、ちょうど仏様の足元の台座に似る。
作成者:藤田育美(NPO法人三重スローライフ協会)協会)
二十四節気とは、季節を知るための暦のことです。
それは、1年間の太陽の動きをもとにした暦だからです。
太陽の位置は、気候を決め、自然や農業の目安となるものです。
----------------------------------------------------
きょう、3月5日は二十四節気の「啓蟄」にあたります。
理科年表によると、「冬ごもりしていた地中の虫が這い出てくる」とあります。
三重県津の気象庁データ(過去30年間)によると、
3月5日の平均は、
・平均気温 7.2℃(最高平均 11.6℃、最低平均 3.4℃)、
・日照時間 5.8時間
となっています。ゴマノハグサ科クワガタソウ属
Veronica persica
オオイヌノフグリ
作成者:
藤田育美(NPO法人三重スローライフ協会)
最近のコメント