« 【2018.04 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ | トップページ | 第6期・第8回 1限目講義 「実習講義」 »
3限目の実習は農家市場横での開墾作業ですが、予想以上に手間取りました。石がゴロゴロ出てきたり、植物の木の根っこが植わっていたり、配線が埋められていたり、なかなか厄介なものでした。農地にするために落ち葉を埋めていただきました。いくらやってもきりがない荒れ地の開墾作業にきりをつけて竹林へ移動してタケノコの収穫作業を行いました。タケノコは収穫技術が大切で、いかに一発でタケノコを仕留めるかが腕の見せ所となります。何回も刃を入れてためらい傷の多いものは上手とは言えません。赤い根の部分がきちんとついた形で掘れたらベストです。最後に収穫物の品評会を行いました。
2018年4月14日 (土) 実習 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント