« 第7期・第2回 3限目実習 「ニンニクの定植」 | トップページ | 第7期・第2回 1限目講義 「イチゴ」 »

第7期・第2回 2限目講義 「実習講義」

2限目は藤田理事による実習講義でテーマは「ニンニク」でした。
ニンニクは、寒地と暖地で栽培する品種が異なり、三重県の暖地で寒地系品種を栽培すると低温要求量の不足で花茎ができず、りん片の形成もできずに、タマネギのようにひとつ球になるものがあることを講義しました。
毎年、農場で栽培したものに5%程度ひとつ球になるものがあります。
201810064201810069

|

« 第7期・第2回 3限目実習 「ニンニクの定植」 | トップページ | 第7期・第2回 1限目講義 「イチゴ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第7期・第2回 3限目実習 「ニンニクの定植」 | トップページ | 第7期・第2回 1限目講義 「イチゴ」 »