« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

【2019.06 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

●6月8日(土)は開校します

6月8日は、平常授業となります。

日時:6月8日(土)9:00~出席をとります。
場所:松阪農業公園ベルファーム・工房教室(予定)
準備物:飲み物、帽子、長靴、軍手、ビニール袋、鍬、
スコップなど

※雨天の場合は、雨具等も忘れずにお持ちください

| | コメント (0)

第7期・第9回 1限目講義 「サヤインゲン」

きょうの1限目は森川事務局長の講義で「サヤインゲン」でした。
サヤインゲンは収穫に労力が集中するので、播種を分散させる必要があります。

 201905182_1 201905183

| | コメント (0)

第7期・第9回 2限目講義 「実習説明」

  2限目は藤田理事から実習に関する講義でした。
ナス、ピーマンの定植とショウガのタネイモ植えでした。
ショウガは横へ太ることをお話ししました。
 
201905186 201905187

| | コメント (0)

第7期・第9回 3限目実習 「ナス、ピーマンの定植、ショウガ植付け」

3限目の実習は、ナス、ピーマンの定植からでした。

2019051820 2019051816

 ショウガの芽出し床からショウガを手探りで掘り出しました。
ちょうど良いぐらいに芽出しをしていました。
ショウガを適当な大きさに手で分割して植え付けました。

2019051833 2019051844
2019051847 2019051849
それが終わると、一般ほ場管理です。
定植したナス、ピーマンの潅水やサトイモのうねの除草などを行いました。

2019051856 2019051861

2019051866 2019051868

| | コメント (0)

【2019.05 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

●5月18日(土)は開校します
(日程が変更となっています)


5月18日は、平常授業となります。

日時:5月18日(土)9:00~出席をとります。
場所:松阪農業公園ベルファーム・工房教室(予定)
準備物:飲み物、帽子、長靴、軍手、ビニール袋、鍬、
スコップなど

※雨天の場合は、雨具等も忘れずにお持ちください。

| | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »