« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

【2019.11 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

●11月9日(土)は開校します

11月9日は、平常授業となりますが、花の寄せ植え実習行います。
材料費として集金額1,000円程度となる予定です。

日時:11月9日(土)9:00~出席をとります。
場所:松阪農業公園ベルファーム・工房教室(予定)
    ※工房教室:実験台のある教室です。
準備物:飲み物、帽子、長靴、軍手、ビニール袋、鍬、スコップ、防寒着など
     寄せ植え鉢のお持ち帰り用の段ボール箱、新聞紙

※農場は天候によって、暑かったり寒かったりしますので、調節できるような作業服、防寒着をご持参ください。気温が高くても強風となることが多いのでご注意ください。

※12月の松竹梅の正月用盆栽つくりのご案内をいたします。

| | コメント (0)

第8期・第2回 1限目講義 「タイサイ」

きょうの1限目は森川事務局長の講義で「タイサイ」でした。
タイサイとは、チンゲンサイやパクチョイなどの中国野菜を指しています。
中華料理に向くと思われます。
201910191 201910193

| | コメント (0)

第8期・第2回 2限目講義 「実習説明」

きょうは残念ながら大雨ではないものの、雨天でした。
雨天実習となり、ゴマの調整とドングリ拾いとなりました。
国産のゴマは機械化が進んでおらす、いまだに手作業が多く手間がかかるため、国産自給率はほとんどない作目です。
その手間を経験してもらう実習と、松阪農業公園内のドングリを拾ってもらい、そのうち、食用となるドングリの味見を行ってもらう実習の説明を行いました。
201910195

| | コメント (0)

第8期・第2回 3限目実習 「ゴマの調整作業」

雨天の室内実習は、ゴマの調整作業で、収穫して乾燥の終えたゴマを採種する作業です。
ちょっと触れるだけでもバラバラとゴマが落ちることや、さかさまにして叩くことなどを体験してもらいました。
収穫した金ゴマは、皆さんに持ち帰っていただきました。
201910196 2019101911

| | コメント (0)

第8期・第2回 4限目実習 「ドングリ拾いと試食」

4限目は、小雨の中、松阪農業公園内のブナ科の並木道をを散策しながら、ドングリを拾い集めてもらいました。
翌日は、地域の児童を対象とした「ドングリプロジェクト」というイベントを予定していましたので、その準備を兼ねて行いました。
大人になってからは、多分ドングリを拾い集めるという機会はあまりないと思いますので、楽しい実習だったと思います。
クヌギ、コナラ、マテバシイの3種のドングリを集めてもらいました。
また、ブナ科の樹木の観察をしてもらいました。
2019101912 2019101916
教室に戻ってから、食用になるマテバシイの試食を行いました。
熱を通すために、単に炒るだけの簡単な調理で味見をしました。
ほのかに栗の風味があり、美味しいという声が上がりました。
縄文時代の食生活の一部を体験していただきました。
2019101920 2019101922

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »