1限目は年末に恒例となった大原塾長による特別講義でした。
今回のテーマは「物質循環・資源リサイクル」でした。
100円ショップでは新品の安くて便利なプラスチック商品があふれ返っています。
安価なプラスチックが大量消費され、どんどん捨てられるようになり、プラスチックのリサイクルは、非常に難しくなってきています。
少し立ち止まって考えた方がいいんじゃないでしょうか。
農業分野でもマルチ、農ビ、農ポリ、とさまざまなプラスチックが使われています。
でも50年前は使わなくとも農業は成り立っていたのではないでしょうか。
適地適作、旬に合わせた栽培などの知恵はどこへ行ってしまったのかと思います。
コメント