« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

【2021.02 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

●2月13日(土)は視察研修を実施します

すでに授業等でもご案内しているところですが、2月13日(土)は視察研修です。
2月は、通常の講義、実習はありません。
----------------------------
新型コロナウイルスに関する政府の緊急事態宣言は、1月16日現在、近県では愛知県、岐阜県が対象とされています。
現時点では、2月13日(土)の研修旅行は実施予定です。
ただし、
今後の政府の方針、または三重県などの自治体の要請によって変更する場合があります。
実施する場合、三重県教育委員会の対応に準じることとします。

研修当日の昼食につきましては、飲食店での会食を中止いたします。
テイクアウトでの弁当を公園等でとることを検討しています。

変更等は随時、この農業塾ホームルーム上でお知らせいたします。
受講生の皆さま方におかれましては、引き続き体調管理に十分お気を付けくださるようお願いします。

なお、研修当日は、起床時の検温による平熱の確認、マスクの着用のご協力をお願いします。
やむを得ずご欠席される場合は、早急にご連絡をお願いいたします。
(藤田:080-3686-7535)

(1月16日現在)
----------------------------
日時:令和3年2月13日(土)9:00~16:30(予定)
    交通事情により、帰着予定は変わる場合があります。


集合:松阪農業公園ベルファーム 大型バス駐車場 9:00集合
    (駐車場へは、中型バスを8:55ごろ配車します)

 

行程: 9:30~11:30
   有限会社 寿総合食品(松阪市松崎浦町315-16)
   ・瀧本実三社長様から事業内容のご説明をいただきます。
   ・食品加工の一部工程について体験実習を行う予定です。
   ・内容は、当日の材料の調達等により変更があります。

   

   11:30~13:30
   移動、昼食

   
   13:30~14:30
   松浦武四郎生誕地
   ・松浦武四郎友の会の飯田秀会長様よりご講義をいただきます。
   
   14:30~14:50
         ・松浦武四郎生誕地の場内見学(飯田秀会長様のご案内)

   14:55~15:00
   ・エゾヤマザクラのご案内   

   15:20~16:00

   松浦武四郎記念館
   ・「武四郎涅槃図の世界」の見学
   ・記念館の学芸員様から館内のご説明をいただく予定です。
   
   16:00~16:30
   バスにてベルファームへ向かいます。

※午後からの研修は、夕刊三重新聞社の取材が入る予定です。
※我々は、NPO農業塾であるとともに、NPO農業塾を母体とする東畑精一顕彰会「楷(かいじゅ)の会」の運営団体でもありますので、今回は、松阪市の偉人顕彰を共に行う趣旨で夕刊三重新聞社の取材が入ります。
※受講生の皆さまにおかれましては、東畑精一顕彰会「楷の会」の会員ですので、東畑精一博士に関する知識を高めておいてください。

↓東畑精一顕彰会「楷(かいじゅ)の会」
http://itpoweron.cocolog-nifty.com/npo/npo13.html


※寿総合食品様では、体験実習を予定していますので、実習のできる服装でお越しください。
※研修旅行代金は3,000円の予定で、当日集金いたします。


※研修効果を高めるため、研修レポートを400字詰め原稿用紙2枚以上にまとめ、3月の開校日にご提出ください。

| | コメント (0)

第9期・第5回 1限目講義 「ニガウリ」

きょうの1限目は森川事務局長の講義で「ニガウリ」でした。
ニガウリは、夏の電力抑制のための「緑のカーテン」でもよく使われる植物です。
202101091

| | コメント (0)

第9期・第5回 2限目講義 「実習説明」

2限目は藤田理事からきょうの実習に関する講義でした。
ベルファーム管理者からほ場の立ち退きを求められており、ほ場内にあるパイプハウスの移転を行う説明をしました。
このパイプハウスは、廃物利用のもので、お金さえ出せば新しい立派なハウスが建つのですが、廃物を利用することで農業者としての実力が育成されると考えています。パイプハウスの建て方がわからない農業者も多いのです。何でも買えば済む、捨てればいい、というのでは農業者としては実力不足と思います。
202101093 202101095

| | コメント (0)

第9期・第5回 3限目実習 「パイプハウス移設工事」

3限目はパイプハウスの移設工事です。あらかじめ森川事務局長が移転先の測量を済ましてあり、そこへ移転を行いました。
全てのパイプや部材をを解体する前に、ハウスの構造を確認しました。
202101099 202101097
解体したものから順次、移転先へ運んでもらいました。
そして再度、組み上げるのですが、廃材の場合はこれが難しく、いろんな場面で難航がみられました。
2021010918 2021010928
2021010929 2021010931
2021010936 2021010937
アーチパイプの埋設には相当難航しました。
また、ハウスの天の高さが揃わず、部分的には相当の力を加えて無理やり整えるということを繰り返しました。
新品であれば部材は等量の力で整然と組み上がる、という形ですが、新品の部材ではないので、無理やりが多いので部材同士が互いに強い力でいざりあい、さらに全体が一体となって相当の強度で再建ができたと思います。
移転前も廃材利用であるにも関わらず、不思議と潰れることはなかったので、「無理やり合わせる」という建設が強度を上げているのだと思います。
2021010939
最後に女性陣で白首ダイコンとサトイモの収穫を行い、皆さんに分けていただきました。

| | コメント (0)

新年のごあいさつ

受講生ならびに関係の皆様方
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。  

おかげさまで、当農業塾は昨年9月から第9期目を迎えています。
昨年は新型コロナウイルス感染症に明け暮れた一年でした。
人口密度の集中する都心部を中心に感染が拡大しましたが、そのような中で農村部はどうだったでしょうか。
政府の都心部から地方への「GoToトラベル」で、地方への感染拡大も見られましたが、我々の日常である「GoTo畑」では何も起きていません。
昔のように畑を持つ暮らしが感染症を遠ざけ、健康寿命を支えているのではないかと思っています。
誰もが無理なく活躍できる農業、
健康で楽しんで農業ができる、その中核となる農業塾をこれからも長く継続し続けていきたいと考えております。

本年も引き続き、農業塾へのご理解、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

NPO法人・三重スローライフ協会
   理事長   大原興太郎
   事務局長 森川茂幸
   理事    藤田育美
 

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »