« 第10期・第1回 3限目実習 「アズキの調整作業」 | トップページ | 第10期・第1回 1限目講義 「タマネギ」 »

第10期・第1回 2限目講義 「実習説明」

2限目は藤田理事からきょうの実習に関する講義でした。
きょうの実習はアズキの調整作業でした。
アズキは栄養生長と生殖生長が同時進行するため、開花が長期にわたり、さやによって成熟度合いが異なるため、何度か収穫していることや磨けばツヤがでて「赤いダイヤ」となることなどを講義しました。
2021100910 2021100919

|

« 第10期・第1回 3限目実習 「アズキの調整作業」 | トップページ | 第10期・第1回 1限目講義 「タマネギ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第10期・第1回 3限目実習 「アズキの調整作業」 | トップページ | 第10期・第1回 1限目講義 「タマネギ」 »