« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

【2022.09 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

入校申込書にメールアドレスをご登録された方へは、登録アドレスへ「ご案内」を送信しましたので、ご確認ください。
メールアドレスのご登録のない方へは「ご案内」を郵送しています。
なお、ご登録アドレスに送信してもアドレス不明で戻ってくる場合は、郵送といたしました。
メール、郵送ともにご確認をお願いいたします。


●松阪市後援・農業塾の第11期・開校式を行います

松阪市後援・農業塾の第11期・開校式を下記のとおり行いますので、受講生全員のご出席をお願いいたします。

ベルファーム内の施設が今までどおりの使用ができなくなったことや運営事務局が変更になったことにより、第11期の農業塾は随所で第10期と異なる運営方法となります。

受講生の皆さまには、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

第10期の入校式はベルファーム内の教室を使って行いましたが、第11期の入校式は東畑生家にて行いますので、車での移動、往復が必要となりますので、よろしくお願いいたします。

また、10月以降の講義につきましては、農場での青空教室(屋外)となります。
受講生の方からご寄付いただきました、大型テントを張りますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

新入校生はじめ、在籍中の受講生の皆さまへは、その都度、講師がご案内しますが、不明な点はご遠慮なくおたずねください。

●日時:令和4年9月10日(土)

①集合場所  松阪農業公園北駐車場(農場入口)

②集合時間  8:50~9:00(受付:受講料5000円の納入、名札の配布等)

北駐車場へ8時45分に小型バスを配車します。
大型バス駐車場ではありません。

※北駐車場の地図
http://itpoweron.cocolog-nifty.com/npo/npo30.html

●開校式の式場 東畑精一博士の生家(松阪市嬉野井之上町)

*北駐車場から車で移動します。
 在校生の方は、できるだけ各自のお車でのご移動にご協力ください。
 ご自分のお車で行っていただける方は、小型バスのあとをついてきてください。
 小型バスは受講生5名程度まで乗車できます。

  9:00~  9:20 東畑生家へ移動

  9:20~  9:40 開校式
  9:40~  9:55 オリエンテーション
10:00~10:40 農業塾講義

10:40~11:00 ベルファーム農場へ移動

11:00~12:00 実習・解散

※実習ができる服装でお越しください。
   鍬(クワ)、筆記用具、帽子、タオル、軍手、飲み物、ビニール袋、長靴、作業着等をお持ちください。

※当日は、雨天でも実習を行います。
 雨天が予想される場合は、雨具(カッパ、傘など)をご持参ください。
 ただし、
暴風警報、及び特別警報発令時は、休校とします。
 (三重県教育委員会の基準を準用します)
 大雨警報、洪水警報の場合は、開校し講義は実施します。
 実習は、警報発令中は行わない場合があります。
 また、降雨時の農場の状態により、講師の判断で実習を行わないことがあります。

※農場内道路へのお車の乗り入れは、作業用車のみとなっていますので、ご遠慮ください。
 受講生の皆さまのお車は駐車場までとなっております。

※新型コロナウイルス感染症対策は、各自の自己責任で行ってください。
 当日の朝の検温やマスクの着用など、基本的な対策を行ってください。
 現時点で、コロナウイルスの感染拡大に伴う休校措置はありません。

※当日、ご都合によりご欠席の場合は、移動の関係上、ご連絡をお願いいたします。
 連絡先:事務局携帯(080-3686-7535)

| | コメント (0)

農業塾 第10期・修了証書授与式

きょうは第10期の修了証書授与式を東畑生家にてとり行いました。
今年度からベルファームの教室が使えなくなったため、中川電化産業株式会社のお取り計らいにより、実現したものです。
(東畑生家とは東畑精一博士の生家で、現在は中川電化産業株式会社様の所有となり、維持管理をされておられます)

中川電化産業株式会社の社用公用車をお借りし、ベルファーム大型バス駐車場から東畑生家へ向かいました。
東畑生家の一室で修了証書授与式がとり行われ、証書の授与を中川電化産業株式会社の河中社長様(楷(かいじゅ)の会副会長)からおひとりづつ手渡しで授与されました。
202208075 202208076
授与のあと、森川塾長から式辞をいただきました。
その後、受講生を代表してIさんがお礼のことばを述べられました。
2022080710 2022080714
授与式のあと、特別講義として中川電化産業株式会社の河中社長さまから東畑一族の話を中心に東畑生家を維持管理されている経緯などお話しいただきました。
2022080720 2022080726
講話の後、生家の貴重な数々のお部屋や調度品、日本庭園や天守閣級の建築などを見学して回りました。
2022080732 2022080739
最後に我々の団体名にもなっている「学問の木」である楷の木の前で記念写真を撮りました。
2022080752
今回、このように修了証書授与式が実施できたことをはじめ、社用車を貸し出していただいたり、河中社長さま、社員さま御一同がさまざまなことを快く全面的にバックアップしていただきました。

その多くのご支援により、継続が困難となった我々の農業塾の活動が引き続き成り立っていることに深く感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

| | コメント (0)

研修旅行:県立飯南高校、水屋神社

東畑生家をあとにして、昼食は県立飯南高校の有名なハナノキの下でお弁当をいただきました。
真夏の真昼に暑くないかと心配していましたが、きょうは曇り日で日差しも弱く木陰でおいしくいただきました。
2022080759
最初の研修先は水屋神社でした。この神社は神社裏のクスノキの巨木が有名ですが、スギ、カゴノキ、ケヤキ、ムク、サカキとどれをとっても巨木揃いで驚かされます。
2022080771 2022080775
国歌・君が代の「千代に八千代にさざれ石の…」の「さざれ石」という石も安置されていました。
「え、これが…???」という一見、ガレキに見える石が置かれていました

2022080779

| | コメント (0)

研修旅行:大谷嘉兵衛資料館、長楽寺

松阪の偉人のお一人に「茶王・大谷嘉兵衛」という偉人がおられます。
大谷嘉兵衛翁は、松阪市飯高町に生まれ、生涯を日本茶業の振興に尽力され、晩年は故郷のために橋をかけたり、小学校の建築など多大な貢献をされた方です。

この大谷嘉兵衛翁の顕彰会である「茶王・大谷嘉兵衛の会」が維持管理をされている大谷嘉兵衛資料館(松阪市立川俣小学校跡・休校中)に研修に行きました。「松阪の偉人たち展」でも初回より大変お世話になっている方々です。

大櫛会長さまはじめ、4名もの方々に歓迎いただき、校長室での講話がありました。
同会の小林典子先生から講話をいただき、その中でも話の途中に小林平八郎先生との寸劇があり、その迫力に我々は大変惹きつけられました。
大谷嘉兵衛翁の功績が脳裏に焼き付くような迫力満点の寸劇でした。
2022080793 20220807101
講話のあと、資料館の見学をさせていただきました。
数多くの展示物が整然と展示され、短時間では見切れないほどでした。
20220807102 20220807116
講話にあった嘉兵衛翁が架けたという4代目となる「大谷橋」を渡り、嘉兵衛翁の生家の跡地をみて長楽寺へと向かいました。
20220807126 20220807128

長楽寺では、嘉兵衛翁の胸像を見学し、嘉兵衛翁のお墓参りをいたしました。
20220807132 20220807139
大谷嘉兵衛の会の皆さま、大変お忙しい中をありがとうございました。

今回の研修旅行は、中川電化産業株式会社の東畑生家、社用車をお借りし、大谷嘉兵衛の会の皆さまのご協力のもと、実施することができ、深くお礼申し上げます。関係の皆さま、本当にありがとうございました。

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »