« 農業塾 第10期・修了証書授与式 | トップページ | 第11期・第1回 3限目 「イネの豊作判定」 »

【2022.09 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

入校申込書にメールアドレスをご登録された方へは、登録アドレスへ「ご案内」を送信しましたので、ご確認ください。
メールアドレスのご登録のない方へは「ご案内」を郵送しています。
なお、ご登録アドレスに送信してもアドレス不明で戻ってくる場合は、郵送といたしました。
メール、郵送ともにご確認をお願いいたします。


●松阪市後援・農業塾の第11期・開校式を行います

松阪市後援・農業塾の第11期・開校式を下記のとおり行いますので、受講生全員のご出席をお願いいたします。

ベルファーム内の施設が今までどおりの使用ができなくなったことや運営事務局が変更になったことにより、第11期の農業塾は随所で第10期と異なる運営方法となります。

受講生の皆さまには、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

第10期の入校式はベルファーム内の教室を使って行いましたが、第11期の入校式は東畑生家にて行いますので、車での移動、往復が必要となりますので、よろしくお願いいたします。

また、10月以降の講義につきましては、農場での青空教室(屋外)となります。
受講生の方からご寄付いただきました、大型テントを張りますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

新入校生はじめ、在籍中の受講生の皆さまへは、その都度、講師がご案内しますが、不明な点はご遠慮なくおたずねください。

●日時:令和4年9月10日(土)

①集合場所  松阪農業公園北駐車場(農場入口)

②集合時間  8:50~9:00(受付:受講料5000円の納入、名札の配布等)

北駐車場へ8時45分に小型バスを配車します。
大型バス駐車場ではありません。

※北駐車場の地図
http://itpoweron.cocolog-nifty.com/npo/npo30.html

●開校式の式場 東畑精一博士の生家(松阪市嬉野井之上町)

*北駐車場から車で移動します。
 在校生の方は、できるだけ各自のお車でのご移動にご協力ください。
 ご自分のお車で行っていただける方は、小型バスのあとをついてきてください。
 小型バスは受講生5名程度まで乗車できます。

  9:00~  9:20 東畑生家へ移動

  9:20~  9:40 開校式
  9:40~  9:55 オリエンテーション
10:00~10:40 農業塾講義

10:40~11:00 ベルファーム農場へ移動

11:00~12:00 実習・解散

※実習ができる服装でお越しください。
   鍬(クワ)、筆記用具、帽子、タオル、軍手、飲み物、ビニール袋、長靴、作業着等をお持ちください。

※当日は、雨天でも実習を行います。
 雨天が予想される場合は、雨具(カッパ、傘など)をご持参ください。
 ただし、
暴風警報、及び特別警報発令時は、休校とします。
 (三重県教育委員会の基準を準用します)
 大雨警報、洪水警報の場合は、開校し講義は実施します。
 実習は、警報発令中は行わない場合があります。
 また、降雨時の農場の状態により、講師の判断で実習を行わないことがあります。

※農場内道路へのお車の乗り入れは、作業用車のみとなっていますので、ご遠慮ください。
 受講生の皆さまのお車は駐車場までとなっております。

※新型コロナウイルス感染症対策は、各自の自己責任で行ってください。
 当日の朝の検温やマスクの着用など、基本的な対策を行ってください。
 現時点で、コロナウイルスの感染拡大に伴う休校措置はありません。

※当日、ご都合によりご欠席の場合は、移動の関係上、ご連絡をお願いいたします。
 連絡先:事務局携帯(080-3686-7535)

|

« 農業塾 第10期・修了証書授与式 | トップページ | 第11期・第1回 3限目 「イネの豊作判定」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 農業塾 第10期・修了証書授与式 | トップページ | 第11期・第1回 3限目 「イネの豊作判定」 »