« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

【2023.01 農業塾ホームルーム】受講生のみなさんへ

●1月14日(土)は、開校します

1月14日は、平常授業となります。

日時:1月14日(土)9:00~出席をとります。
場所:松阪農業公園ベルファーム・第5号ほ場

    ※ログハウスが建っているほ場です。
準備物:飲み物、帽子、長靴、軍手、ビニール袋、鍬、スコップ、防寒着など

※農場は天候によって強風で非常に低温となることがありますので、必ず防寒着をご持参ください。


●2月11日(土)は視察研修を実施します

すでに授業でもご案内しているところですが、2月11日(土)は視察研修です。
2月は、通常の講義、実習はありません。
バス配車の都合上、視察研修への出席、欠席の意思確認をいたします。

日時 令和5年2月11日(土)
   松阪農業公園ベルファーム・北駐車場 
    8時30分 集合・出発
    17時頃 帰着予定  

研修予定先
・ナント種苗株式会社 宇陀育種研究農場
・薬の館
・国の天然記念物

研修費用 1人3,500円

※ルート上に積雪がある場合は、安全運行のため中止する場合があります。
※積雪がある場合、国の天然記念物は道路事情が良くないので中止する場合があります。

| | コメント (0)

第11期・第4回「収穫実習」

きょうは農場の収穫実習を行ってから「東畑生家」へ移動を行いました。
収穫実習では、10月の実習で定植した白ネギ3品種と、ハボタンは紅白で1株づつ、カブラ2~3株を収穫して、サトイモと大量のダイコンは東畑生家に運んであり、それらを収穫していただきました。
ほ場は突風が吹き荒れており、早々に切り上げて東畑生家へ向かいました。
202212244 202212248
2022122411

| | コメント (0)

第11期・第4回 特別講義「中川電化産業株式会社」

東畑生家では、毎年年末恒例の特別講義から始まりました。
特別講義は必ずしも農業に関係するということではなく、広く一般的な事柄についての講義としています。
今回の特別講義は、河中先生の講義で「中川電化産業株式会社」についての講義でした。
創業85年にも及ぶ中川電化産業株式会社のその歴史について、初代が大阪で創業して以降、河中先生は5代目となるに至るまでの経過のお話がありました。
その中で日本国民のほぼ100%に定着したと言ってもよいかと思いますが、電子レンジと言えば「レンジでチン」という誰もが知っている電子レンジのタイマー音は中川電化産業株式会社のタイマー音だそうです。
その他にも洗濯機のモーター、車の電動スライドドアの部品などもトップシェアを持つものがあり、高い技術力で会社を大きくしてきており、韓国や中国などの海外へも拠点を持つまでになったとのことでした。
その高い技術力で製品の安全性を高める技術開発、電気のないところで使えるような電気の要らない製品開発など、聞けば感心するものばかりでした。
また、田中覚氏(6代前の三重県知事)との関係や農業土木の上野英三郎博士のお話など、多岐にわたる興味深いお話を聞くことができました。
2022122420

| | コメント (0)

第11期・第4回「松竹梅の盆栽実習」

東畑生家には、広い昔の農家の土間がありますが、そこを教室にしていただきました。
河中先生の講義のあと、土間教室に移動し、松竹梅の盆栽実習を行いました。
みんなが向かい合って松竹梅や南天を使って日本伝統の正月の祝景を作りあげていきます。
松にしても梅にしても、どれひとつとして同じ枝ぶりのものはなく、同じ作業をしていても初めから唯一のものであり、仕上がりも百作れば百通りとなります。
そこが面白いところであり、少し場所を移動させたり向きを傾けたり、思い思いに工夫をしながら進めていただきました。
松竹梅の苔むしたお山を作り、岩の下には池を、最後にはツルのつがいをお山に放ちます。
いかにも正月らしい日本庭園の祝景になります。
2022122422 2022122433
2022122436 2022122437
最後に全員で記念写真を撮りました。
2022122448
皆さま、松竹梅の盆栽とともに良いお年をお迎えください。

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »