« 第11期・第8回 1限目 講義「 マクワウリ 」 | トップページ | 【2023.05 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ »

第1回 子ども農業塾

松阪市後援・農業塾では、松阪市子ども連合会との連携で、子ども農業塾を開校いたしました。

場所は、松阪農業公園ベルファーム内で、令和5年4月15日(土)13時から行いました。

第1回目となる本日は、小学校低学年の児童~保育園年少児のお子様とその保護者で実施しました。

はじめに、農業の先生から、きょうの農業の学習のお話がありました。
きょうの農業の学習は、ゴーヤとキュウリのタネまきでした。

つづいて、生き物の先生から、タネまきのお話がありました。
みんなでポットにタネをまき、おうちで毎日お世話をするお話がありました。
Img_1749
親子で、キュウリ2ポット、ゴーヤ2ポットにタネをまきました。
Img_1768 Img_1762
キュウリの芽は早く出ますが、ゴーヤは時間がかかります。
各ご家庭で、お子様と毎日の観察とお世話をお願いします。

|

« 第11期・第8回 1限目 講義「 マクワウリ 」 | トップページ | 【2023.05 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第11期・第8回 1限目 講義「 マクワウリ 」 | トップページ | 【2023.05 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ »