« 第11期・第9回 4限目 実習「 ショウガ定植、ダイコン採種、ネギの除草ほか 」 | トップページ | 第11期・第9回 2限目 講義「 マダニ媒介感染症について 」 »

第11期・第9回 3限目 講義「 実習説明 」

きょうの実習はショウガの定植、ダイコンの採種、ネギの除草、など、たくさんありました。
ショウガは、2~3芽になるように割るところから、ダイコンの採種はとにかくサヤを取ること、ネギの除草は、ネギは草の中でも生きていますが、放置すると除草が困難となります。

|

« 第11期・第9回 4限目 実習「 ショウガ定植、ダイコン採種、ネギの除草ほか 」 | トップページ | 第11期・第9回 2限目 講義「 マダニ媒介感染症について 」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第11期・第9回 4限目 実習「 ショウガ定植、ダイコン採種、ネギの除草ほか 」 | トップページ | 第11期・第9回 2限目 講義「 マダニ媒介感染症について 」 »