第12期・第8回 3限目 実習「白ネギの播種、ショウガ定植作業ほか 」
実習のはじめは、白ネギの播種でした。
同じ種を均等に割って播種をしていただきましたが、同じように作業をしたはずが、発芽するところと発芽しないところがある結果となりました。
次にショウガの定植をしました。
品種は大ショウガです。
実習中にベルファームの職員さんがトラクターに乗ってこられましたので、耕耘をお願いしましたところ、快く耕耘してくださいました。
ゴーヤのポットへ種まきをするのにトラクターで耕耘したあとの土を使って行いました。
このあと、ニンニクの除草を行いました。
これからの時期は、畑はどこでも草取り合戦となります。
先ほどのトラクターでの耕耘で、畑の雑草はなくなり、きれいに整地されましたので、全員でうね立てを行いました。
うねをまっすぐに立てるのは、何でもないことのように思えますが、非常に熟練のいる難しい技術です。
このようにトラクターで耕耘の後に、うね立ての練習をするのが上達の一番の方法です。
距離が長ければ長いほど、難しくなりますが、ずいぶん上達していると思います。
| 固定リンク
コメント