« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

【2024.12 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ

考案の結果、門松を作成することとといたしました。
見本を作成しましたので、お知らせします。
教材費は、原価1500円程度となる見込みです。
Img_3687

●12月21日(土)は、開校します
12月は、開校日をお間違えのないよう、ご注意お願いします。


例年ですと、12月は正月用の松竹梅の盆栽実習でしたが、産地で松の生産が中止となり、松の調達ができなくなりました。
松は、松竹梅の盆栽づくりに欠かせないものですので、今年は松竹梅の盆栽づくりは大変残念ながら中止ぜざるをえないと思います。

それに代わる何かを考案中ですので、考案でき次第、このホームルームでお知らせいたします。
なお、考案がさまざまな事情により困難となりました場合は、通常授業となります。

日時:12月21日(土)9:00~ベルファーム北駐車場 集合出発
           9:20~東畑記念館
※直接、東畑記念館にお越しいただいてもかまいません。

場所:東畑記念館

費用:費用がかかる場合は、卸値、または原価とします。

※ホームルームで2月の研修旅行の説明を行います。
 
準備物:防寒着、飲み物、帽子、長靴、軍手、鍬、スコップ、ビニール手袋、ビニール袋(多めに)、段ボール箱、新聞紙など

※作業服は汚れても良い服装でお越しください。
 農場は晴天でも強風となることがあり、防寒具は必ずお持ちください。

| | コメント (0)

第13期・第3回「ミカン狩り」

今年も昨年に引き続き、3回目となる三重県立相可高等学校へのミカン狩りを行いました。
今年は今までで大人、子どもともに最多の参加人数となりました。
中川電装株式会社の社員さまのご家族様もご参加いただきました。
ご家族でご参加いただいた受講生の方々もおられ、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。
今回も高校生が我々のサポートに入っていただき、お互いの交流を深めながら収穫体験となりました。
最初にお互いのごあいさつのあと、果樹園で高校生とともに収穫を楽しみました。
Img_3646 Img_3651
高校生の子たちにおいしいミカンの見分け方のレクチャーを受けながら、栽培品種の特性などを詳しく教えていただいたり、大変にぎやかな収穫となりました。
Img_3660 Img_3666
収穫したミカンは、はかりで重さを計ってお安く分けていただきました。
Img_3672 Img_3678
最後に高校生の子たちやご指導いただきました先生方にお礼のお品をお渡ししまして、そのあと高校生の子たちからごあいさつをいただきました。
休日にも関わらず、ご指導いただきました先生方、高校生の皆さん、本当にありがとうございました。

| | コメント (0)

第12期・第3回 実習「サツマイモの収穫」

ミカン狩りが終了後、ベルファーム農場へ戻り、お時間のある方はサツマイモの収穫をしましょう、ということでしたが、全員のご参加がありました。
Img_3683 Img_3685
お子様も含めて大勢でしたので、あっという間の収穫で、収穫したサツマイモはすべてお土産としてお持ち帰りいただきました。

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »