講義
より以前の記事一覧
- 第11期・第9回 3限目 講義「 実習説明 」 2023.05.13
- 第11期・第8回 1限目 講義「 マクワウリ 」 2023.04.08
- 第11期・第8回 2限目 講義「 実習説明 」 2023.04.08
- 第11期・第7回 1限目 講義「 サツマイモ 」 2023.03.11
- 第11期・第7回 2限目 講義「 実習説明 」 2023.03.11
- 第11期・第5回 1限目 講義「ピーマン」 2023.01.14
- 第11期・第4回 特別講義「中川電化産業株式会社」 2022.12.24
- 第11期・第1回 1限目講義 「コマツナ」 2022.09.10
- 第10期・第10回 3限目 「ブロッコリー」 2022.06.11
- 第10期・第9回 1限目 「ニンジン」 2022.05.14
- 第10期・第9回 2限目講義 「実習説明」 2022.05.14
- 第10期・第8回 2限目講義 「ズッキーニ・トウガン」 2022.04.09
- 第10期・第8回 3限目講義 「実習説明」 2022.04.09
- 第10期・第7回 1限目講義 「ウリ科の野菜・キュウリ」 2022.03.12
- 第10期・第7回 2限目講義 「実習説明」 2022.03.12
- 第10期・第6回 1限目講義 「サトイモ」 2022.02.12
- 第10期・第6回 2限目講義 「実習説明」 2022.02.12
- 第10期・第5回 1限目講義 「ナス」 2022.01.08
- 第10期・第5回 2限目講義 「実習説明」 2022.01.08
- 第10期・第3回 1限目講義 「寄せ植え作り」 2021.11.13
- 第10期・第3回 2限目講義 「実習説明」 2021.11.13
- 第10期・第2回 1限目講義 「カキ」 2021.10.23
- 第10期・第2回 2限目講義 「実習説明」 2021.10.23
- 第10期・第1回 1限目講義 「タマネギ」 2021.10.09
- 第10期・第1回 2限目講義 「実習説明」 2021.10.09
- 第9期・第12回 1限目「特別講義」 2021.08.07
- 第9期・第11回 1限目講義 「レタス」 2021.07.10
- 第9期・第11回 13限目講義 「実習説明」 2021.07.10
- 第9期・第10回 1限目講義 「バラ」 2021.06.12
- 第9期・第10回 2限目講義 「実習説明」 2021.06.12
- 第9期・第9回 1限目講義 「モロヘイヤ」 2021.05.08
- 第9期・第9回 2限目講義 「実習説明」 2021.05.08
- 第9期・第8回 1限目講義 「オクラ」 2021.04.10
- 第9期・第8回 3限目講義 「実習説明」 2021.04.10
- 第9期・第7回 1限目講義 「キクイモ、ヤーコン」 2021.03.13
- 第9期・第7回 3限目講義 「実習説明」 2021.03.13
- 【2021.02 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ 2021.01.18
- 第9期・第5回 1限目講義 「ニガウリ」 2021.01.09
- 第9期・第5回 2限目講義 「実習説明」 2021.01.09
- 第9期・第4回 1限目講義 「特別講義」 2020.12.19
- 第9期・第4回 2限目講義 「実習説明」 2020.12.19
- 第9期・第3回 1限目講義 「草花園芸」 2020.11.14
- 第9期・第3回 2限目講義 「実習説明」 2020.11.14
- 第9期・第2回 1限目講義 「ブルーベリー」 2020.10.10
- 第9期・第2回 2限目講義 「実習説明」 2020.10.10
- 第9期・第1回 1限目講義 「キャベツ」 2020.09.12
- 第8期・第12回 1限目講義 「特別講義」 2020.08.08
- 第8期・第11回 1限目講義 「シュンギク」 2020.07.11
- 第8期・第10回 1限目講義 「アズキ」 2020.06.13
- 第8期・第10回 2限目 「実習講義」 2020.06.13
- 第8期・第8回 1限目講義 「コンニャク」 2020.04.11
- 第8期・第8回 2限目 「実習講義」 2020.04.11
- 第8期・第7回 1限目講義 「スイートコーン」 2020.03.14
- 第8期・第7回 2限目 「東畑精一博士のDVD鑑賞」 2020.03.14
- 第8期・第5回 1限目講義 「野菜の種子」 2020.01.11
- 第8期・第5回 3限目講義 「実習説明」 2020.01.11
- 第8期・第4回 1限目講義 「特別講義」 2019.12.21
- 第8期・第3回 1限目講義 「花の寄せ植え」 2019.11.09
- 第8期・第3回 2限目講義 「実習説明」 2019.11.09
- 第8期・第2回 1限目講義 「タイサイ」 2019.10.19
- 第8期・第2回 2限目講義 「実習説明」 2019.10.19
- 第8期・第1回 1限目講義 「カブ」 2019.09.14
- 第8期・第1回 2限目講義 「実習説明」 2019.09.14
- 第7期・第12回 1限目講義 「特別講義」 2019.08.10
- 第7期・第11回 1限目講義 「ハクサイ」 2019.07.13
- 第7期・第11回 2限目講義 「実習説明」 2019.07.13
- 第7期・第10回 1限目講義 「ムギ類」 2019.06.08
- 第7期・第10回 1限目講義 「実習説明」 2019.06.08
- 第7期・第9回 1限目講義 「サヤインゲン」 2019.05.18
- 第7期・第9回 2限目講義 「実習説明」 2019.05.18
- 第7期・第8回 1限目講義 「ウリ科の野菜」 2019.04.13
- 第7期・第7回 1限目講義 「ジャガイモ」 2019.03.09
- 第7期・第7回 2限目講義 「実習説明」 2019.03.09
- 第7期・第5回 1限目講義 「ブナ科の植物」 2019.01.12
- 第7期・第5回 2限目講義 「実習説明」 2019.01.12
- 第7期・第4回 1限目講義 「特別講義」 2018.12.22
- 第7期・第3回 1限目講義 「草花園芸」 2018.11.10
- 第7期・第3回 2限目講義 「実習説明」 2018.11.10
- 第7期・第2回 1限目講義 「イチゴ」 2018.10.06
- 第7期・第2回 2限目講義 「実習講義」 2018.10.06
- 第7期・第1回 1限目講義 「ダイコン」 2018.09.08
- 第7期・第1回 2限目講義 「実習説明」 2018.09.08
- 第6期・第12回 1限目講義 「特別講義」 2018.08.04
- 第6期・第11回 1限目講義 「ブルーベリー」 2018.07.21
- 第6期・第11回 2限目講義 「実習説明」 2018.07.21
- 第6期・第10回 1限目講義 「サツマイモ」 2018.06.09
- 第6期・第10回 2限目講義 「実習説明」 2018.06.09
- 第6期・第9回 1限目講義 「チャ」 2018.05.19
- 第6期・第9回 2限目講義 「実習講義」 2018.05.19
- 第6期・第8回 1限目講義 「エダマメ」 2018.04.14
- 第6期・第7回 1限目講義 「土づくり」 2018.03.10
- 第6期・第7回 2限目講義 「シイタケの菌打ち、ジャガイモの定植」 2018.03.10
- 第6期・第5回 1限目講義 「マツの剪定」 2018.01.13
- 第6期・第5回 2限目講義 「実習講義」 2018.01.13
- 第6期・第4回 1限目講義 「特別講義」 2017.12.23
- 第6期・第3回 1限目講義 「草花園芸」 2017.11.11
- 第6期・第3回 2限目講義 「実習講義」 2017.11.11
- 第6期・第2回 1限目講義 「ホウレンソウ」 2017.10.14
- 第6期・第2回 2限目講義 「実習講義」 2017.10.14
- 第6期・第1回 1限目講義 「ニンニク」 2017.09.09
- 第5期・第12回 1限目講義 「特別講義」 2017.08.05
- 第5期・第11回 1限目講義 「野菜の種子」 2017.07.01
- 第5期・第11回 2限目講義 「実習講義」 2017.07.01
- 第5期・第10回 1限目講義 「ニンジン」 2017.06.03
- 第5期・第10回 2限目講義 「実習講義」 2017.06.03
- 第5期・第8回 1限目講義 「松阪牛」 2017.05.06
- 第5期・第7回 1限目講義 「サトイモ」、2限目「中国医学」 2017.04.01
- 第5期・第6回 1限目講義 「カボチャ」 2017.03.04
- 第5期・第6回 2限目講義 「実習講義」 2017.03.04
- 第5期・第5回 1限目講義 「竹林整備」 2017.01.21
- 第5期・第5回 2限目講義 「実習説明」 2017.01.21
- 第5期・第4回 1限目講義 「特別講義」 2016.12.24
- 第5期・第3回 1限目講義 「青空教室」 2016.11.05
- 第5期・第3回 3限目講義 「実習説明」 2016.11.05
- 第5期・第2回 1限目講義 「タマネギ」 2016.10.01
- 第5期・第2回 2限目講義 「実習講義」 2016.10.01
- 第5期・第1回 1限目講義 「特別講義」 2016.09.03
- 第5期・第1回 3限目講義 「実習講義」 2016.09.03
- 第4期・第12回 1限目講義 「特別講義」 2016.08.06
- 第4期・第11回 1限目講義 「旬の野菜」 2016.07.02
- 第4期・第10回 1限目講義 「ダイズ」 2016.06.04
- 第4期・第10回 2限目講義 「実習説明」 2016.06.04
- 第4期・第9回 1限目講義 「ショウガ」 2016.05.07
- 第4期・第9回 2限目講義 「実習講義」 2016.05.07
- 第4期・第8回 1限目講義 「ナス科の野菜」 2016.04.02
- 第4期・第8回 2限目講義 「実習講義」 2016.04.02
- 第4期・第7回 1限目講義 「イモ類」 2016.03.05
- 第4期・第7回 2限目講義 「実習講義」 2016.03.05
- 第4期・第5回 1限目講義 「くらしと野菜」 2016.01.23
- 第4期・第5回 2限目講義 「実習説明」 2016.01.23
- 第4期・第4回 1限目講義 「特別講義:農業の持続性」 2015.12.20
- 第4期・第4回 2限目講義 「ホームルーム・実習説明」 2015.12.20
- 第4期・第3回 1限目講義 「青空教室」 2015.11.07
- 第4期・第2回 1限目講義 「栽培の基礎」 2015.10.03
- 第4期・第2回 2限目講義 「実習講義」 2015.10.03
- 第4期・第1回 1限目講義 「ダイコン」 2015.09.05
- 第4期・第1回 2限目講義 「実習講義」 2015.09.05
- 第3期・第12回 1限目講義 「ワラビ」 2015.08.01
- 第3期・第12回 2限目講義 「農業塾の修了にあたって」 2015.08.01
- 第3期・第11回 1限目講義 「米」 2015.07.04
- 第3期・第11回 2限目講義 「実習説明」 2015.07.04
- 第3期・第10回 1限目講義 「農系社会再生の意味と方向」 2015.06.06
- 第3期・第10回 2限目講義 「サツマイモ」 2015.06.06
- 第3期・第10回 3限目講義 「実習説明」 2015.06.06
- 第3期・第9回 1限目講義 「緑のカーテン」 2015.05.02
- 第3期・第9回 2限目講義 「農業と水」 2015.05.02
- 第3期・第9回 3限目講義 「実習講義」 2015.05.02
- 第3期・第8回 1限目講義 「ネギ」 2015.04.04
- 第3期・第8回 2限目講義 「自然素材と農業」 2015.04.04
- 第3期・第8回 3限目講義 「実習講義」 2015.04.04
- 第3期・第7回 1限目講義 「農産物直売所の意義」 2015.03.07
- 第3期・第7回 2限目講義 「オクラ」 2015.03.07
- 第3期・第7回 3限目講義 「実習講義:ジャガイモほか」 2015.03.07
- 第3期・第5回 1、2限目講義 「庭づくりの基本」 2015.01.17
- 第3期・第5回 3限目講義 「実習説明」 2015.01.17
- 第3期・第3回 1、2限目講義・実習 「花の寄せ植え」 2014.11.01
- 第3期・第3回 3、4限目講義・実習 「採種」 2014.11.01
- 第3期・第2回 1限目講義 「文明と農業」 2014.10.04
- 第3期・第2回 2限目講義 「土壌管理」 2014.10.04
- 第3期・第2回 3限目講義 「ニンニクの定植ほか」 2014.10.04
- 第3期・第1回 1限目講義 「人間にとっての農業」 2014.09.06
- 第3期・第1回 2限目講義 「ホウレンソウ」 2014.09.06
- 第3期・第1回 3限目講義 「ダイコンの播種ほか」 2014.09.06
- 第2期・第12回 1限目講義 「カリフラワーほか」 2014.08.02
- 第2期・第12回 2限目 「第2期農業塾の修了の感想」 2014.08.02
- 第2期・第11回 1限目講義 「野菜の種子」 2014.07.05
- 第2期・第11回 2限目講義 「実習講義」 2014.07.05
- 第2期・第10回 1限目講義 「ニンジン」 2014.06.07
- 第2期・第10回 2限目講義 「農業と水」 2014.06.07
- 第2期・第10回 3・4限目講義 「ホームルーム」 2014.06.07
- 松阪市「緑のカーテンの育て方講座」を開催しました 2014.05.17
- 第2期・第9回 1限目講義 「ラッカセイ」 2014.05.17
- 第2期・第9回 2限目講義 「農業の持続性-西欧農業とアジアの農業-」 2014.05.17
- 第2期・第9回 3限目講義 「実習講義」 2014.05.17
- 第2期・第8回 1限目講義 「ピーマン」 2014.04.05
- 第2期・第8回 2限目講義 「健康寿命」 2014.04.05
- 第2期・第8回 3限目講義 「インゲン」 2014.04.05
- 第2期・第7回 1限目講義 「スイカ」 2014.03.01
- 第2期・第7回 2限目講義 「ジャガイモの定植作業」 2014.03.01
- 第2期・第7回 3限目講義 「生きていて良かったと思うこと」 2014.03.01
- 第2期・第6回 1限目講義 「ジャガイモ」 2014.02.15
- 第2期・第6回 2限目講義 「良き人生のための食・健康・ボランティア」 2014.02.15
- 第2期・第5回 1限目講義 「漬物の科学」 2014.01.18
- 第2期・第5回 2限目講義 「全国農業改良普及職員大会から」 2014.01.18
- 第2期・第5回 3限目講義 「春の作付け準備」 2014.01.18
- 第2期・第3回 1限目講義 「中国野菜」 2013.11.02
- 第2期・第3回 2限目講義 「実習説明:サトイモ・サツマイモほか」 2013.11.02
- 第2期・第2回 1限目講義 「ニンニク」 2013.10.05
- 第2期・第2回 2限目講義 「実習説明:ダイコン・ニンニクほか」 2013.10.05
- 第2期・第1回 1限目講義 「農業と農のちがい」 2013.09.07
- 第2期・第1回 2限目講義 「ハクサイ」 2013.09.07
- 第2期・第1回 3限目講義 「実習説明:ダイコン・ハクサイ」 2013.09.07
- 第12回 1限目講義 「野菜の病害と防除」 2013.08.03
- 第12回 2限目講義 「特別講義:修了生との意見交換会」 2013.08.03
- 第11回 1限目講義 休講となりました 2013.07.06
- 第11回 2限目講義 旬の野菜 2013.07.06
- 第10回 1限目講義 世界の稲作民族、うるち米ともち米・糯米主食圏 2013.06.01
- 第10回 2限目講義 マメ類 2013.06.01
- 第9回 1限目講義 農業技術の発達と日・欧米との機械化の差 2013.05.04
- 第9回 2限目講義 コンパニオンプランツ 2013.05.04
- 第8回 1限目講義 農業における自然と人間の関係性 2013.04.20
- 第8回 2限目講義 ナス科の野菜 2013.04.20
- 第7回 1限目講義 農業が持続的であることの工夫 2013.03.02
- 第7回 2限目講義 ウリ科の野菜 2013.03.02
- 第6回 1限目講義 人間と動物とのかかわり 2013.02.17
- 第6回 2限目講義 イモ類 2013.02.16
- 第5回 2限目講義 暮らしと野菜 2013.01.19
- 第5回 1限目講義 近代化に伴う農業の変化 2013.01.19
- 第4回 2限目講義 正月と正月飾り 2012.12.01
- 第4回 1限目講義 薬とは何? 2012.12.01
- 第3回2限目 講義 土と肥料 2012.11.03
- 第3回1限目 講義 生きていることの証とは? 2012.11.03
- 第2回2限目 講義 タマネギ 2012.10.06
- 第2回1限目 講義 農業っていつ頃から生まれたの? 2012.10.06
- 第1回2限目 講義 ダイコン 2012.09.01
- 第1回1限目 講義 そもそも農業ってなんですか? 2012.09.01
その他のカテゴリー
NPO農業塾 【アオイ科】 オクラ 【アカザ科】 ホウレンソウ 【アブラナ科】 カブ 【アブラナ科】 キャベツ 【アブラナ科】 コマツナ 【アブラナ科】 ダイコン 【アブラナ科】 チンゲンサイ 【アブラナ科】 ハクサイ 【アブラナ科】 ミズナ 【アブラナ科】 ミブナ 【アブラナ科】 ラディッシュ 【イネ科】 コムギ 【イネ科】 スイートコーン 【イネ科】 ライムギ 【ウリ科】 カボチャ 【ウリ科】 トウガン 【キク科】 ゴボウ 【キク科】 シュンギク 【サトイモ科】 サトイモ 【ショウガ科】 ショウガ 【セリ科】 ニンジン 【ナス科】 ジャガイモ 【ヒガンバナ科】 ジャンボニンニク 【ヒガンバナ科】 ニンニク 【ヒルガオ科】 サツマイモ 【マメ科】 サヤエンドウ 【マメ科】 ダイズ 【マメ科】 ラッカセイ 【ユリ科】 タマネギ 【ユリ科】 チューリップ キノコ シルバー 就農者育成講習 スローなニュースレター ネッツトヨタ三重株式会社 二十四節気 土壌肥料 天気概況 子ども農業塾 実習 山野草 根粒菌 楷(かいじゅ)の会 気象データ 獣害 生理障害 病害虫 緑のカーテン 育種学 補習 講義 農業塾ホームルーム 農業者雑学認定
最近のコメント