補習

第7期 補習実習 「サツマイモの収穫」

きょうは自由参加の補習実習でしたが、6名の受講生のご参加がありました。
農家市場への出荷を目的とした収穫の諸注意のあと、農家市場裏のほ場でサツマイモの収穫作業を行いました。
品種は、シルクスイートです。

20181027112018102718

ツル切りが始まり、10分もたつとあっという間にツルどけの完了です。
20181027232018102727

イモ掘りでは、意外とイモが大きく、傷をつけないように慎重に収穫を行いました。
20181027312018102732

農家市場裏のほ場だけで、コンテナ5ケース、約100kgの収穫量でした。
この収量は、10aあたり収量に換算すると約2,000kg以上となる収量でした。
このあと、農場へ移動して、シルクスイート、べにはるか、安納など、品種ごとに収穫し、お土産としてお持ち帰りいただきました。
ご参加された皆さま、お疲れさまでした。

| | コメント (0)

第6期・第10回 補習実習 「農家市場・やさい畑 サツマイモの定植」

きょうは午後4時から自由参加の補習実習を行いました。
内容は、サツマイモの定植作業でした。
ベルファームの農家市場内に「やさい畑」というパン屋さんが3月にオープンし、そのパン屋さんのカフェから見える畑にサツマイモの定植をする実習でした。
きょうは自由参加でしたので、受講生2名と飛び入り参加の1名の3名で行いました。
飛び入り参加の方は、受講生の方のご主人様で、力強い助っ人となっていただきました。
3名というと少ないように思いますが、3名ともに農作業に熟練された方で、あっという間に作業を終えることができました。
農家市場の「やさい畑」での作業を終えた後、農場で残り苗の定植を行いました。
3人ともに無駄な動きのない素晴らしい手仕事でした。

2018061622018061616

| | コメント (0)

第5期・第10回 補習実習「麦刈りほか」

きょうは講義はなしで、朝の9時から12時までの補習実習を行いました。
麦刈りの適期は、本来、麦が決めるものですので、我々の授業日に合わせてうまく麦刈りができるようにはなっていないのです。
授業日とは別の品種の麦刈りを行いました。
補習実習ですので、当日は何人の受講生の方が参加されるのか心配しておりましたが、3名の優秀な受講生の方々がお越しいただきました。
Fさん、Mさん、Kさんの3名の方々です。
3名しかいないのに、授業日(15名)と同じぐらいのペースで作業を進めてくれました。
単純に1人で5人分の作業を行った計算になります。
あっという間に麦刈りが終わったので、ナス、ピーマンの潅水やサトイモの敷きわらなども行っていただきました。
3名の受講生の方々、ご参加ありがとうございました。

201706175201706176

201706178201706179

20170617132017061716

20170617192017061727_2

| | コメント (0)

第1回 補習実習を行いました

11月30日、第2期に入ってから第1回目の補習実習を行いました。
補習実習は、主要農作業がある時に補習として実習を行います。

きょうの実習内容は、2種類の小麦の播種作業、タマネギ苗の定植作業、サトイモの収穫作業などでした。
画像の左は、超強力小麦品種「ゆめちから」、右は「ライムギ」の種子です。
201311303 201311305

下の画像は、小麦をまく準備作業、播種作業の様子です。
201311307 2013113011

下の画像は、タマネギの定植作業、サトイモの収穫作業の様子です。
2013113023 2013113020  

補習実習は、受講生3名の参加でしたが、予定の作業を無事に終えることができました。
3名の受講生の方、寒い中、大変お疲れ様でございました。

| | コメント (0)

補習 (3月16日) ジャガイモの管理作業

NPO農業塾の実践農場に、伊賀市の有限会社中林牧場様から、ご好意で堆肥の譲渡がありました。
お忙しい中、遠方からダンプで運搬してくださって、本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

きょうの補習実習には、3名の受講生の方がお越しいただきました。
さっそく、いただいた堆肥をジャガイモを植えたうねへ施用する作業をしていただきました。
2013031610 201303169_3

そのあと、植え残りのジャガイモの定植を行いました。
黄色い菜の花は、チンゲンサイのトウ立ちです。
秋冬の作物から春夏の作物へ、入れ替えの時期がやってきました。
2013031611 2013031628

| | コメント (0)

補習 (12月22日) 正月用・松竹梅の寄せ植え作り

きょうの補習実習は、正月用・松竹梅の寄せ植え作りです。
松阪農業公園ベルファーム内のイングリッシュガーデン臨時教室で行いました。
きょうの講師は、当NPO法人・三重スローライフ協会会員の中西先生(高校教員)です。
中西先生のていねいな御指導のもと、7種類の植物をうまく活かして組み合わせ、ひとつの作品に仕上げていきました。


中西先生の説明を真剣に聴く受講生のみなさん。
201212221

木には表と裏があり、木の配置を松・竹・梅として、めでたさを表現します。
木は高さを揃えず、直線に置かずして微妙にずらし、向きを違え、すべての植物を活かすように全体をまとめていきます。
最後に自然物(石)を使って自然な風景と空間を作り出していきます。
どれひとつとして、同じ作品にならないのも、おもしろさのひとつです。

2012122215 2012122218

中西先生の手元を熱心に見学する受講生のみなさん。
2012122228

受講生同士でお互いの作品の見学をしあっています。
2012122230

見事な完成例。
2012122232

松・竹・梅がバランス良く配置された中に、山から滝が流れ、池ができています。
 また、周囲には南天、福寿草のつぼみなどが緑のコケのじゅうたんから見えています。
 両岸につがいの鶴が舞い、お正月のおめでたさが見事に表現されています。

-------------------------------------------------
きょうで今年の農業塾は最後となりました。
ホームルーム(連絡事項)のあと、大原先生より講師を代表してのごあいさつがありました。
以下、ごあいさつの要約になります。

 今年9月から始まりました農業塾は、第1期生のみなさまのご協力のおかげでこのように順調に回を重ね、農業塾を運営して来れましたことに感謝いたします。
来年もいろいろなことを計画しておりますので、どうかよろしくお願いします。
今年一年、本当にありがとうございました。
きょうのお正月用の松竹梅を玄関に飾っていただき、よいお年をお迎えください。

| | コメント (0)

補習 (11月17日) タマネギの定植作業

きょうは時折、小雨がぱらつく中、熱心な受講生1名が来校されましたので、補習実習を行いました。おかげさまで、タマネギの定植作業を一列、終えることができました
おひとりの受講生の方、悪天候の中、ありがとうございました
2012111727
株間約20cm間隔で
 2条植えとしました

| | コメント (0)

補習 (10月20日) ダイコンの間引き菜の播種

きょうの実習の補習授業には、3名の受講生の参加がありました。
受講生のみなさんで、うね立てをしていただいたあと、ダイコンの間引き菜作りのための播種をしていただきました。
201210205201210204

| | コメント (0)

補習 ダイコンの間引き、追肥作業

9月1日、播種したダイコンの第1回目の間引きと追肥作業です。
20120915_3  混んだ部分を間引きします。
  間引いたダイコンは「間引き菜」
  として利用します。






20120915_4  うね間に追肥をして軽くすきこみます。

| | コメント (0)

補習 タマネギの苗床作りと播種

早生品種は使わず、中生~中晩生の品種を使用します。
受講生2名の参加がありました。
20120915_920120915_8

| | コメント (0)