松阪市後援・農業塾(旧・NPO三重スローライフ協会)

                                                       ●塾長 森川茂幸 ●顧問 河中英祐 ●講師 藤田育美                                                                                       

連絡先・相互リンク

  • NPO農業塾
  • 「楷(かいじゅ)の会」
  • 事務局:連絡先
  • 各施設のご案内

NPO ホームページ

  • ようこそ!NPO農業塾 HP
    NPO法人三重スローライフ協会がNPO農業塾を立ち上げました
  • ドングリプロジェクト
    次世代を担う児童を対象とした環境教育活動です
  • ベルファーム・マイ農園
    松阪農業公園ベルファームの市民農園です
  • 東畑精一博士・顕彰会
    三重県松阪市出身で日本の偉大な農業経済学者、東畑精一博士の 顕彰団体「楷(かいじゅ)の会」の事務局です
  • 公民館 園芸教室
    当協会の講師が出張講義を行っています
  • 茶王・大谷嘉兵衛・顕彰
    三重県松阪市出身の日本の茶業界の第一人者です
  • 竹林整備
    竹林の適正な維持管理を行っています
  • ボランティア派遣
    地域の公益性の高い事業にボランティアを派遣します
  • 収穫体験・食育体験事業
    随時、各種収穫体験を受け入れております
  • 使用済の割り箸の募集
    割り箸のリサイクルで、募集は継続的に行っています
  • 緑のカーテン育成事業
    夏の高温時に植物による電力削減を推進する事業です
  • ようこそ!松阪市後援・農業塾

栽培指針

  • ダイコン
    アブラナ科
  • タマネギ
    ヒガンバナ科
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

  • 【2023.04 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ
  • 【2023.03 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ
  • 第11期・視察研修 「ナント種苗株式会社さま、他」
  • 【2023.02 農業塾ホームルーム】受講生のみなさんへ
  • 第11期・第5回 1限目 講義「ピーマン」
  • 第11期・第5回 2限目講義 「第8回楽しく学ぶ農業者雑学認定」
  • 第11期・第5回 3限目実習「マメ類の採種、収穫」
  • 新年のごあいさつ
  • 【2023.01 農業塾ホームルーム】受講生のみなさんへ
  • 第11期・第4回「収穫実習」

カテゴリー

  • NPO農業塾
  • 【アオイ科】 オクラ
  • 【アカザ科】 ホウレンソウ
  • 【アブラナ科】 カブ
  • 【アブラナ科】 キャベツ
  • 【アブラナ科】 コマツナ
  • 【アブラナ科】 ダイコン
  • 【アブラナ科】 チンゲンサイ
  • 【アブラナ科】 ハクサイ
  • 【アブラナ科】 ミズナ
  • 【アブラナ科】 ミブナ
  • 【アブラナ科】 ラディッシュ
  • 【イネ科】 コムギ
  • 【イネ科】 スイートコーン
  • 【イネ科】 ライムギ
  • 【ウリ科】 カボチャ
  • 【ウリ科】 トウガン
  • 【キク科】 ゴボウ
  • 【キク科】 シュンギク
  • 【サトイモ科】 サトイモ
  • 【ショウガ科】 ショウガ
  • 【セリ科】 ニンジン
  • 【ナス科】 ジャガイモ
  • 【ヒガンバナ科】 ジャンボニンニク
  • 【ヒガンバナ科】 ニンニク
  • 【ヒルガオ科】 サツマイモ
  • 【マメ科】 サヤエンドウ
  • 【マメ科】 ダイズ
  • 【マメ科】 ラッカセイ
  • 【ユリ科】 タマネギ
  • 【ユリ科】 チューリップ
  • キノコ
  • シルバー 就農者育成講習
  • スローなニュースレター
  • 二十四節気
  • 土壌肥料
  • 天気概況
  • 実習
  • 山野草
  • 根粒菌
  • 楷(かいじゅ)の会
  • 気象データ
  • 獣害
  • 生理障害
  • 病害虫
  • 緑のカーテン
  • 育種学
  • 補習
  • 講義
  • 農業塾ホームルーム
  • 農業者雑学認定

楷(かいじゅ)の会

その他のカテゴリー

NPO農業塾 【アオイ科】 オクラ 【アカザ科】 ホウレンソウ 【アブラナ科】 カブ 【アブラナ科】 キャベツ 【アブラナ科】 コマツナ 【アブラナ科】 ダイコン 【アブラナ科】 チンゲンサイ 【アブラナ科】 ハクサイ 【アブラナ科】 ミズナ 【アブラナ科】 ミブナ 【アブラナ科】 ラディッシュ 【イネ科】 コムギ 【イネ科】 スイートコーン 【イネ科】 ライムギ 【ウリ科】 カボチャ 【ウリ科】 トウガン 【キク科】 ゴボウ 【キク科】 シュンギク 【サトイモ科】 サトイモ 【ショウガ科】 ショウガ 【セリ科】 ニンジン 【ナス科】 ジャガイモ 【ヒガンバナ科】 ジャンボニンニク 【ヒガンバナ科】 ニンニク 【ヒルガオ科】 サツマイモ 【マメ科】 サヤエンドウ 【マメ科】 ダイズ 【マメ科】 ラッカセイ 【ユリ科】 タマネギ 【ユリ科】 チューリップ キノコ シルバー 就農者育成講習 スローなニュースレター 二十四節気 土壌肥料 天気概況 実習 山野草 根粒菌 楷(かいじゅ)の会 気象データ 獣害 生理障害 病害虫 緑のカーテン 育種学 補習 講義 農業塾ホームルーム 農業者雑学認定

URL

  • メダケ・赤衣病 Stereostratum corticioides (担子菌類)
    メダケ・赤衣病 Stereostratum corticioides (担子菌類)
  • スローなニュースレター
    NPO三重スローライフ協会の広報誌です
  • NPO農業塾 トップページ
    このブログのトップページを表示します
  • NPO農業塾 バックナンバー
    このブログのすべてのバックナンバーを表示します
  • 松阪農業公園ベルファーム
    松阪農業公園ベルファームの公式ホームページです
  • コーおじさんの種まきブログ
    大原興太郎理事長のブログです
  • NPO三重スローライフ協会
    三重スローライフ協会の公式ホームページです。 現在、システム障害によりアクセスできません。

NPO農業塾

  • 農業塾 第11期生 募集要項
    令和4年8月6日、第11期生の募集を終了します
  • 農業塾 第10期生 募集要項
    令和4年8月6日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第9期生 募集要項
    令和3年8月7日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第8期生 募集要項
    令和2年8月8日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第7期生 募集要項
    令和元年8月10日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第6期生 募集要項
    平成30年8月4日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第5期生 募集要項
    平成29年8月5日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第4期生 募集要項
    平成28年8月6日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第3期生 募集要項
    平成27年8月1日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第2期生 募集要項
    平成26年8月2日、修了証書授与式を行いました
  • 農業塾 第1期生 募集要項
    平成25年8月3日、修了証書授与式を行いました

就農者育成講習

  • シルバー人材・就農者育成
    平成27年度の講習は全日程が終了しました
  • シルバー人材・就農者育成
    平成26年度の講習は全日程が終了しました
  • シルバー人材・就農者育成
    平成25年度の講習は全日程が終了しました

病害

  • 【病害】 ジャガイモ・ウイルス病

図鑑

  • 【図鑑】 雑草図鑑
  • 【図鑑】 ドングリ

バックナンバー

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

最近のコメント

  • みき on 禹(う)の三角形(トライアングル)
  • NPO 三重スローライフ協会 on スイートコーンの大害虫です
  • 株の税金 on スイートコーンの大害虫です

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

ブログランキング

  • クリックすると、農業ブログのランキングが表示されます
    にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
    にほんブログ村