NPO農業塾
農業塾 第12期・修了記念行事「お茶会」
第12期の修了を記念して、黄檗皎上月流の岡田皎上月先生が率いるお弟子様方によります「煎茶道」での記念お茶会をしていただきました。
朝早くから、この猛暑の中をお着物で正装していただき、頭が下がります。
岡田皎上月先生から、最初にきょうの飾りつけなどをご説明いただいたあと、ピンと澄んだ空気の中、お弟子様のお点前により始まりました。
きょうのお茶は、三重県立明野高等学校で生産された煎茶でした。
普段、我々が飲んでいるお茶とは全く違う、煎茶とは思えない味に驚きました。
入れ方が違うとこのように変わるものなのか、明野高等学校の煎茶もとても上質なもので、両方が相まって文章では表現できない深い味わいでした。
またお菓子も季節の上品なもので、普段の生活空間に居ながら、どこか違う空間にいるような空気感がありました。
修了式にふさわしい心に残るお茶会だったと思います。
黄檗皎上月流の岡田皎上月先生はじめ会員の皆さま、東畑記念館落成式に続き、本日も誠にありがとうございました。
第12期 視察研修「家城神社、郷土資料館、他」
2月10日、天候にも恵まれ、参加人数は少なめでしたが、予定どおり研修旅行を実施しました。
はじめに行ったのは、北畠神社の日本庭園でした。
入場料もいるだけあって、しっかりと管理されていました。季節が違えば、もっと見ごたえがある庭園だと思います。
そのあと、道の駅に寄ってから家城神社へ向かいました。
家城神社には、有名な「こぶ湯」という霊泉が年中湧出し続けており、万病に効くということで、遠くからも汲みに来るというものです。
きょうは家城神社の宮司様にお忙しい中、我々のために直接お話をお伺いする場をもっていただきました。
家城神社の社務所に迎え入れていただき、コタツを囲んで神社の歴史や言い伝えなどを詳しくお話をしてくださいました。
そのあと、こぶ湯の現場へご案内をしていただきました。
硫黄泉のようで、飲用もできるようです。
家城神社の宮司様、お忙しい中のお話やご案内をありがとうございました。
その後、君ケ野ダムのレストランへと向かいました。
君が野ダムを一望できる高台のレストランで定食をいただきました。
食事後は、JAみえなかの郷土資料館へ向かいました。
ここは昔の暮らしのさまざまな分野が展示されている価値ある資料館です。
農業、林業、蚕業、生活、交通など多岐にわたり、明治、大正、昭和初期の地域の生活が凝縮されています。
ボランティアの語り部さんという方がいらっしゃって、運営をされている資料館です。
「昔こんなん、あったな」「これはなつかしいわ」など話が弾んでいました。
今回は、ごく近場での研修会となりましたがいかがだったでしょうか。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
【2024.02 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ
●2月10日(土)は視察研修を実施します
すでに授業でもご案内しているところですが、2月10日(土)は視察研修です。
2月は、通常の講義、実習はありません。
視察研修へご出席の方で、急なご都合でご欠席される場合は、必ずわかった時点でご連絡をお願いします。
日時 令和6年2月10日(土)
・松阪農業公園ベルファーム・北駐車場
9時00分 集合・出発
公用車バスの配車は1台の予定です。
・北畠神社 日本庭園
・家城神社(こぶ湯)
神社のご神職様より講話、見学等
・昼食 全員で囲んで昼食をとる予定です。
(道の駅などでの自由食ではない予定です。)
・JA郷土資料館
・松阪農業公園ベルファーム・北駐車場
16時頃 帰着予定
研修費用 1人3,500円
※ルート上に積雪や凍結がある場合は、安全運行のため研修旅行を中止する場合があります。
道路事情等でやむを得ず中止の場合、講師が直接ご参加の皆さまへ電話連絡いたします。
※研修旅行中であっても積雪となった場合、また道路事情で帰着時間が大幅に超過すると見込まれる場合、また北畠神社は凍結の恐れがあるため、途中で研修旅行を中止し、引き返す場合があります。
※研修効果を高めるため、原稿用紙2枚をお渡ししますので、後日ご提出ください。
※内容は、今回の研修を含め、農業塾に対する要望など自由記載とします。
新年のごあいさつ
受講生ならびに関係の皆さま方
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
おかげさまで、松阪市後援・農業塾は昨年9月から第12期目を迎えています。
当農業塾の運営がNPO法人の解散にともなって、NPOから東畑精一顕彰会「楷(かいじゅ)の会」となって2年が経とうとしています。
この2年間は、とにかく学習環境の整備・確保が緊急の課題で「東畑生家」を管理されている中川電化産業株式会社の温かいお取り計らいで、東畑生家を学習施設として開放していただいたりしながら、何とか学習環境の維持に努力してまいりました。
そんな中、東畑記念館という県有施設の改修工事の話が持ち上がり、この改修工事には民間4社のご出資により、当会が工事の施主として工事実施への協力をいたしました。
本年2月2日には、当会が東畑記念館において改修工事の落成式を行い、東畑精一顕彰会「楷(かいじゅ)の会」の事務所が置かれることになっています。
この2年間、受講生の皆様方には大変なご不便をおかけしておりましたが、ようやく猛暑や極寒の中での青空教室から建物の中の教室を確保するに至りました。
このことは、多くの企業の方々からさまざまなご支援を賜り実現したことでありまして、そのご支援に応えられる農業塾の運営に今年も努力し続けたいと考えています。
これからも受講生全員が健康で楽しみながら農業で活躍できる、その中核となる農業塾をこれからも長く継続していく所存です。
本年も引き続き、農業塾へのご理解、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
松阪市後援 農業塾
塾長 森川茂幸
顧問 河中英祐
講師 藤田育美
松阪市後援・農業塾 第12期生の開校式を行いました
本日、第12期の松阪市後援・農業塾の開校式をとり行いました。
松阪市後援の農業塾となって2年目となり、松阪農業公園ベルファーム農場を維持しつつ、学習施設として東畑生家の施設を借用確保し、同地に農場を設置するに至っております。
第12期生の開校式は、東畑生家にて行いました。
今期はおかげさまで、多数のご応募があり定員を超える受講生数となっております。
開校式では、森川塾長から開校のご挨拶がありました。
そのあと、受講生Oさんから受講生代表のご挨拶がありました。
受講生の皆さまに自己紹介もいただきました。
ご欠席の方もみえましたが、今期はこのメンバーで農業塾を運営していきます。
受講生の皆さまのご協力のもと、全員が活躍できる楽しい農業塾としていきたいと思います。
講師一同、受講生の皆さまとともに今期もがんばってまいりたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
第11期・修了記念研修 煎茶道
例年は、修了式のあと半日程度で修了記念研修旅行を実施していましたが、新たな研修として煎茶道を学んではどうかということになりました。
煎茶道黄檗皎上月流家元の岡田皎上月先生をお招きして、岡田先生のお弟子さま十数名の方々に囲まれ、初めての煎茶道の研修に取り組みました。
岡田先生はじめ、お弟子さまの皆さまが晴れやかなお着物で、畳敷きの和室がお正月のような、それは華やかで厳かな空気のもと、始まりました。
岡田先生から煎茶道の歴史などを詳しくお話があり、社会の上層部などの権力とつながることのない茶の道であるというのが、煎茶道の上品さや清らかさに表れているのだと思いました。
お弟子さまがお点前をされましたが、とにかくお点前の所作が美しく、ずいぶんお稽古も積んでおられると思いましたが、お着物ですらりとした姿勢に、流れるようでいてしっかりと決まるような、小指の先までピンとした美しさ、上品さ、精神性、なんと申し上げたらよいのか、わかりませんが、ひとつひとつが見とれるような素晴らしいお点前でした。
一煎、二煎、三煎、と入れていただき、上品な和菓子と果物で、楽しいお茶をいただきました。
より以前の記事一覧
- 松阪市後援の農業塾第12期生の募集を行います 2023.06.25
- 第11期・視察研修 「ナント種苗株式会社さま、他」 2023.02.11
- 新年のごあいさつ 2023.01.01
- 第11期・第3回「ミカン狩り」 2022.11.12
- 松阪市後援・農業塾 第11期生の開校式を行いました 2022.09.10
- 農業塾 第10期・修了証書授与式 2022.08.06
- 研修旅行:県立飯南高校、水屋神社 2022.08.06
- 研修旅行:大谷嘉兵衛資料館、長楽寺 2022.08.06
- 子ども農業塾生を募集します 2022.07.16
- 松阪市後援・農業塾第11期生を募集します 2022.07.10
- 第10期・第11回 「松阪の偉人たち展研修」 2022.07.09
- 第10期・第8回 1限目 「掃除の時間」 2022.04.09
- 新年のごあいさつ 2022.01.01
- NPO農業塾・第10期生の入校式を行いました 2021.10.09
- NPO農業塾 第9期・修了証書授与式 2021.08.07
- 【2021.08 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ 2021.07.18
- NPO農業塾 第10期生を募集します 2021.07.14
- 【2021.04 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ 2021.03.21
- 第9期・視察研修 「寿総合食品・松浦武四郎生誕地ほか」 2021.02.13
- 新年のごあいさつ 2021.01.01
- 【2020.11 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ 2020.10.18
- NPO農業塾・第9期生の入校式を行いました 2020.09.12
- NPO農業塾 第8期・修了証書授与式 2020.08.08
- 第8期・研修旅行:東畑精一博士の生家、矢土錦山の邸宅、掃除道具入れとなった巨木銘木 2020.08.08
- NPO農業塾 第9期生を募集します 2020.06.20
- 第8期・視察研修 「ヤンマーミュージアム」 2020.02.08
- 新年のごあいさつ 2020.01.01
- 【2019.11 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ 2019.10.25
- NPO農業塾・第8期生の入校式を行いました 2019.09.14
- 第7期・研修旅行:三重大学フィールドサイエンスセンター・レッドヒルヒーサーの森 2019.08.10
- NPO農業塾 第7期・修了証書授与式 2019.08.10
- NPO農業塾 第8期生を募集します 2019.06.25
- 第7期・視察研修 「伊賀の巨木・名木めぐり」 2019.02.09
- 「伊賀の巨木名木」視察研修旅行に参加して 受講生Aさん ※原文のまま掲載しています 2019.02.09
- 「伊賀の巨木名木」視察研修旅行に参加して 受講生Bさん ※原文のまま掲載しています 2019.02.09
- 「伊賀の巨木名木」視察研修旅行に参加して 受講生Cさん ※原文のまま掲載しています 2019.02.09
- 「伊賀の巨木名木」視察研修旅行に参加して 一般生Dさん ※原文のまま掲載しています 2019.02.09
- 新年のごあいさつ 2019.01.01
- NPO農業塾・第7期生の入校式を行いました 2018.09.08
- NPO法人三重スローライフ協会の電話番号変更について 2018.09.01
- NPO農業塾 第7期生を募集します 2018.08.05
- NPO農業塾 第6期・修了証書授与式 2018.08.04
- 第6期・研修旅行:伊勢神宮徴古館・農業館 2018.08.04
- 第6期・視察研修 「日本庭園と和室、洋風庭園と洋館、農業の豊作祈願」 2018.02.10
- 【2018.02 農業塾ホームルーム】 受講生のみなさんへ 2018.01.20
- 新年のごあいさつ 2018.01.01
- NPO農業塾・第6期生の入校式を行いました 2017.09.09
- NPO農業塾 第6期生の募集は終了しました 2017.08.15
- NPO農業塾 第5期・修了証書授与式 2017.08.05
- 第5期・研修旅行:NPO法人「あわてんぼう」様 2017.08.05
- 第5期・研修旅行:三重県立伊賀白鳳高等学校様 2017.08.05
- NPO農業塾 第6期生を募集します 2017.07.23
- 第5期・視察研修 「日本農業の機械化への歩み」 2017.02.04
- 新年のごあいさつ 2017.01.01
- 生産物の払い下げを行います 2016.11.29
- NPO農業塾・第5期生の入校式を行いました 2016.09.03
- NPO農業塾 第4期・修了証書授与式 2016.08.06
- 第4期・視察研修「愛知県・くらしと野菜」 2016.02.10
- 新年のごあいさつ 2016.01.01
- NPO農業塾・第4期生の入校式を行いました 2015.09.05
- 第4期生の募集を終了しました 2015.08.03
- 第3期・修了証書授与式 2015.08.01
- 第3期・研修旅行:三重県立伊賀白鳳高等学校様 2015.08.01
- NPO農業塾 第4期生を募集します 2015.07.15
- 第3期・研修旅行:三重大学附属農場 2015.02.07
- 第3期・研修旅行:湖東三山(西明寺・金剛輪寺・百済寺) 2015.02.07
- 新年のごあいさつ 2015.01.01
- NPO農業塾・第3期生の入校式を行いました 2014.09.06
- NPO農業塾 第3期生の募集を終了しました 2014.08.04
- 農業塾第2期生 修了証書授与式を挙行いたしました 2014.08.02
- 第2期・研修旅行:伊賀市・山里レストランあわてんぼう様 2014.08.02
- 第2期・研修旅行:三重県立伊賀白鳳高等学校様 2014.08.02
- NPO農業塾 第3期生を募集します 2014.07.15
- 農場から”ヒバリ”が巣立ちました 2014.05.25
- 第2期・第6回 3限目 「農業塾・天才クイズ」 2014.02.15
- 第2期・第6回 4限目 「農業塾・交流会」 2014.02.15
- NPO農業塾 視察研修 「農業の機械化への歩み」 2014.02.01
- ヤンマーミュージアム 「農業の機械化への歩み・水稲」 2014.02.01
- ヤンマーミュージアム 「農業の機械化への歩み・野菜」 2014.02.01
- ヤンマーミュージアム 「あらゆる産業の機械化」 2014.02.01
- ヤンマーミュージアム 「美しき世界は感謝の心から」 2014.02.01
- 新年のごあいさつ 2014.01.01
- 2013年10月 農場の全景です 2013.10.15
- NPO農業塾・第2期生の開校式をとり行いました 2013.09.07
- 「視察研修」について ~中林正悦氏より~ 2013.08.23
- 第1期生研修旅行:伊賀市・中林牧場様 2013.08.17
- 第1期生研修旅行:三重県立伊賀白鳳高等学校様 2013.08.17
- NPO農業塾の第2期生の募集を締め切りました 2013.08.11
- 農業塾第1期生 修了証書授与式を挙行いたしました 2013.08.03
- NPO農業塾 第1期生視察研修 2013.02.02
- 萱津(かやつ)神社 「鹿屋野比売神」参拝 2013.02.02
- 萱津(かやつ)神社 「香の物殿」 2013.02.02
- 萱津(かやつ)神社 神主様の講話 2013.02.02
- 宮重大根発祥之地趾 2013.02.02
- 大嘗祭庭積机代物宮重大根栽倍地趾 2013.02.02
- 扶桑守口食品株式会社 本社工場 2013.02.02
- 扶桑守口食品株式会社 守口大根の現物 2013.02.02
- 扶桑守口食品株式会社 ビデオ研修 2013.02.02
- 扶桑守口食品株式会社 試食会 2013.02.02
- 壽俵屋(じゅひょうや)さん 2013.02.02
- 守口大根の里シンボルタワー 2013.02.02
- 「守口大根の栽培地」から学ぶ、視察研修のまとめ 2013.02.02
- 新年のごあいさつ 2013.01.01
- NPO農業塾 第1期生開校式 2012.09.01
- NPO農業塾 第1期生募集要項 2012.08.01
- NPO農業塾 第1期生募集! 2012.08.01
その他のカテゴリー
NPO農業塾 【アオイ科】 オクラ 【アカザ科】 ホウレンソウ 【アブラナ科】 カブ 【アブラナ科】 キャベツ 【アブラナ科】 コマツナ 【アブラナ科】 ダイコン 【アブラナ科】 チンゲンサイ 【アブラナ科】 ハクサイ 【アブラナ科】 ミズナ 【アブラナ科】 ミブナ 【アブラナ科】 ラディッシュ 【イネ科】 コムギ 【イネ科】 スイートコーン 【イネ科】 ライムギ 【ウリ科】 カボチャ 【ウリ科】 トウガン 【キク科】 ゴボウ 【キク科】 シュンギク 【サトイモ科】 サトイモ 【ショウガ科】 ショウガ 【セリ科】 ニンジン 【ナス科】 ジャガイモ 【ヒガンバナ科】 ジャンボニンニク 【ヒガンバナ科】 ニンニク 【ヒルガオ科】 サツマイモ 【マメ科】 サヤエンドウ 【マメ科】 ダイズ 【マメ科】 ラッカセイ 【ユリ科】 タマネギ 【ユリ科】 チューリップ キノコ シルバー 就農者育成講習 スローなニュースレター ネッツトヨタ三重株式会社 二十四節気 公民館 園芸教室 土壌肥料 天気概況 子ども農業塾 実習 山野草 根粒菌 楷(かいじゅ)の会 気象データ 獣害 生理障害 病害虫 緑のカーテン 育種学 補習 講義 農業塾ホームルーム 農業者雑学認定
最近のコメント